町田,相模原,横浜のリフォーム・リノベーション・中古物件購入リフォーム・団地リフォーム・中古住宅再生は再生工房へ

マンション、団地、戸建て住宅のリフォーム、リノベーション、増改築は中古住宅再生+リフォームの再生工房  

町田市、相模原市、横浜市、神奈川県、東京都の水回り(システムキッチン、浴室、洗面、トイレ、給湯器)リフォーム、間取り変更、内装、増改築リフォーム、中古物件(戸建て、マンション、団地)リフォーム、リノベーションは再生工房へ

 
トップページ
再生工房の考え方
再生工房のリフォームメニュー
リフォーム施工事例
お客様の声
お買い得商品 リフォームパック
お問い合わせ ご相談 見積り依頼
 
 
 
 

お問合せ・ご相談・見積依頼はコチラ

メインメニュー

メニュー項目01

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

や行

リフォーム用語集
 
 
や行
屋根裏部屋 読みがな:やねうらべや
屋根裏を利用した部屋のこと。屋根の形状がそのままなので、普通の部屋とは少し異なった印象の部屋に仕上がる。小屋裏部屋とも呼ばれている。
屋根形状 読みがな:やねけいじょう
建物の印象を大きく左右する屋根には切妻・寄棟・方形・入り母屋・片流れ・マンサードなどさまざまな形状がある。
屋根下地 読みがな:やねしたじ
瓦で葺くのか、鉄板で葺くのかなどによって、屋根の下地ごしらえは異なる。一般的には野地板を張って、防水シート、アスファルトルーフィングなどの防水材で葺き下地をつくり、瓦葺きの場合は瓦を引っ掛ける横桟を打ち、金属板の場合は発泡プラスチックなどの断熱処理をする。
 
ゆ
床下換気孔 読みがな:ゆかしたかんきこう
コンクリートの布基礎は床下を密閉してしまうので、床下の換気のために換気孔を設けることになっている。
床下防湿施工 読みがな:ゆかしたぼうしつせこう
地面からの湿気の侵入を防いで家の耐久性を高める施工のこと。
基礎を高くとり、床下全面に防湿コンクリート層や防湿フィルムを設けることで湿気の侵入を防ぐ。
床スラブ 読みがな:ゆかスラブ
鉄筋コンクリート造の面構造のうち、水平面に使うものをスラブという。床スラブとは、一般に4辺を梁などで支持された鉄筋コンクリート造の床のことで、内部に碁盤の目状に入れられた鉄筋で強度をもたせている。床スラブが厚いほど遮音性や耐震性でのメリットが得られる。
床暖房 読みがな:ゆかだんぼう
床に組み込んだ暖房システム。温水式や電気式などがある。
床束 読みがな:ゆかつか
荷重を支える短い柱のことで、床の大引きを支えるのが「床束」、小屋組みに使われるのが「小屋束」。
雪見障子 読みがな:ゆきみしょうじ
採光や眺望を目的に腰高までガラス板をはめ込んだ窓の事。
ユニットバス 読みがな:ユニットバス
床・壁・天井・浴槽などを工場生産し、現場で組み立てる浴室の事。工期が短期で終了するのが特徴。
ユニット工法 読みがな:ユニットこうほう
居室や水回りなど、住居の構成単位を箱形の基本単位(ユニット)として工場で生産し、これらの組み合わせで1戸の住居をつくる工法。
ユニットは材料により鉄骨ユニット・木質ユニットに分類される。工場内でつくられるユニットは精度が高く、くるいが少ないため構造計算通りの家ができる。また、ほとんどの工程を工場内で消化するため短い工期での完成が可能。
輸入住宅 読みがな:ゆにゅうじゅうたく
文字通り海外から輸入して建てる住宅だが、一軒の住宅に必要な部材や資材の半分以上を輸入し、その国と同じ仕様や建て方で建てるものを輸入住宅としている。アメリカ、カナダを中心とする北米系の2×4住宅と、スウェーデン、フィンランドなどのパネル工法住宅が主流。断熱性などの機能面に加え、独特のデザインが人気に。
 
よ
浴室換気乾燥機 読みがな:よくしつかんきかんそうき
浴室(ユニットバス)の天井に埋め込んで、湿気の多い浴室の換気をはかるとともに、ヒーターを併用して浴室内を衣類乾燥室として使えるように考えられた商品。
寄棟屋根 読みがな:よせむねやね
切妻の妻側も傾斜屋根になり、三角形2面と台形2面で構成されている屋根。
住宅の屋根形に最も多く採用されている。この屋根形の棟が一点になって、あずまや風に三角形4面で構成されている屋根を「方形(ほうぎょう)」という。
 
 
 
あ行
 
か行
 
さ行
 
た行
 
な行
 
は行
 
ま行
 
や行
 
ら行
 
わ行
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トップページへ戻る

 

 

gotop